ブログ

背骨を意識するヨガ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

 

本日のヨガは背骨を意識しました。

 

身体が左右に傾きすぎたり、前かがみの姿勢がくせになっていたり、ねじれていたりすると、エネルギーの流れの滞りや、アンバランスなとが発生し、身体にあらゆるトラブルがおこりやすくなります。

 

だからこそ、自分自身の身体の軸の背骨をヨガのポーズ中に意識をするのはとても大切です。

 

キャットアンドカウで背骨一本一本を丁寧に動かし、背骨のまわりのコリを観察しました。

 

壁を使ったタダアーサナでは、正しいアライメントで立てているか確認しました。

 

そして、ヴィラバドラアーサナII。

 

自分では、まっすぐのつもりでも、前に意識が行き過ぎてサーフィン状態になっている方が多いです。

 

土台から意識をもち、上に向かって背骨をすーっと伸ばしましょう。

 

 

「自己肯定感」の誤解

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークケアのご報告です。

毎週木曜日午前中の<自己洞察ワーク>、今週は「自己肯定感」について向き合いました。

ご参加の殆どの方が自己肯定感が「低い~非常に低い」状態でスタートしました。肯定感が高いと思っていた方も、チェックをしてみると意外や意外、「これは『高い』とは言わなかったんだね」に気付いたり。

自己肯定感シリーズは、自分自身の状態を見つめてみることから始まり、衝撃と共に大きな「誤解」の確認をして今日は終わりました。

「自己肯定感には根拠がいらない。」みなさんにとって、このフレーズが今日の最大のインパクトになった方が多かったようでした。そして、真の自己肯定感が織りなす順番の誤解を解き、長い事誤解による呪縛に苦しんできた自分を客観視することもできました。

午後の<個別ワーク>では、

皆さんの取組みを撮影する余裕がないくらい、各々10分弱のフィードバックや振り返りタイムがたくさんありました。

個別カラーセラピーを毎週実施される方もでてきたり、今週は転職の面接の練習をされた方もいらっしゃったり(筆者は大手企業の人事採用担当経験あり)と、ここならではのバリエーションも更に増え、また、皆さんそれぞれのニーズに沿って有効にこの時間を使うことができているようで何よりです。

ここの振り返りやプチワークは其々10分弱ではありますが、それでも集中してマンツーマンでお話をお聴きできるこの時間はとても貴重です。グループプログラム中でひょいと意見をお聴きするのとは違いますので、更に深めることができますよね。

その一方で、カウンセリング程ではないのだけど、ちょっと確認したい、ちょっと話を聴いて欲しい、の時間としても活用されている方もいらっしゃいます。

だんだん<個別ワーク>ですら「ああ … 体が2つ欲しい」状態になってきました (笑)  それだけ皆さんと直に触れている時間が持てている事も実感し、嬉しかった1日でした。

お得なトーク!オトーーク(6月)

みなさん、こんにちは!南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、自分の話したいことが話したいように自由に話せ、さらにさらに他の人の話もたーくさん聞けるお得なトーク、オトーークの日でした。

例えば好きなものの話をすると、どんなに自分がそれを好きなのかを再確認して、さらに好きという気持ちが実

感できたりします。そして、自分では選ばないテーマやまったく知らないことを他の人から聞けるので、本当に自分自身の世界が広がっていきます。

今日もいろんなテーマで話し合うことができました。

 

今回のテーマは「作って食べる」「ラジオと私」「日本酒:高清水」「高尾山の森すてきなアフターワーク」「海外のディズニー」「ボードゲーム/TRPG」

というバラエティ豊かなテーマをそれぞれが発表。やはり自分の知らないテーマの話を聞くといろんな発見があって面白いですね。そして、参加者の意外な一面を知ることもできてよかったです。肩の力を抜いて楽しめるけど、お得情報満載!という感じで、今回もお得なトークでした。

メリットはどこだ?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。

毎週火曜日午前中の<認知行動療法>、今日は「強化」について皆で検討しました。

ある出来事が起こった時、それに対して反応や行動をとった結果が自分にとって「良かった」と思えることがあると、その反応や行動は意識的にも無意識的にも「成功パターン」になっていきます。

上手く歯車が回っている内は良いのですが、そうじゃなくなった時、そのパターンから外れることができなくなってしまっているカラクリは何なのかを見つめてみると有益です。

 

自分はどんなメリットの為にその行動を起こしているか? 意識的になれるのは、正々堂々と表に出せる都合の良い部分。でも、「できるだけコレは表には出したくないな~」「自覚もしたくないな~」と思える<自分にとって都合の良い結果>というのは、なかなか自分の意識にフタをしてしまって、気付けなかったりするのですね。すると、苦しい想い・ネガティブな想いだけが意識に残り、その感情や行動に自分自身が不本意に振り回されてしまうのです。

今日はそんなココロのからくりを見つめてみました。今日もなかなか「うわ~!!」でしたね。

そのメリットをジャッジせず大いに抱きしめていけると、違った対処も見えてくるのが不思議です。

午後は、生活スタイルチェックの<環境>を実施しました。

一番大切な自宅でのココロの環境 … みなさん居心地はいかがですか? 特に今、自分が一番長い時間を過ごしている空間(人間関係を含め)の環境を整えることは大切ですね。ちょっとした工夫を皆で語り合いました。

<お知らせ>

木曜日午後の<個別ワーク>*Office*集中ワークトライアル

今月から13時スタート・最大150分の実施となっております。「最大」ですので、最後まで取り組むことは必須ではありません。いつでも退出OKです。

また、「一応目標が欲しい。ハーフ感覚で取り組めるといいな。」という方からのリクエストにお応えして、90分経過時点で「振り返り第一弾」もやることになりました。タイミングを上手に使っていきましょう☆

疲労回復と自己調整力

みなさま、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

お仕事したり毎日の生活をしていると何かと疲れるし、年を重ねるごとに身体の不具合が出てきますよね。

今日は、『疲労回復と自己調整力』ということで、疲労や不調のメカニズム、予防と対策について説明し、呼吸法、エクササイズやストレッチ、セルフ・マッサージについて体験しながら身につけてもらいました。

対処療法だけでなく、自分の身体や動きの癖に気付いてなるべく不調が減らせていけるといいですね。

また、疲労を感じることは五感が機能しているということで健康的なのですが、あなどっていると万病のもとです。その日の疲れはその日のうちにケアしていくということが大切です。「ちょっと身体が重いな」「疲れがたまっているな」「ちょっと身体に違和感があるな」など、早いタイミングで自分である程度ケアできるように今日のエクササイズを役だててもらえたら幸いです。

 

リワーク*フォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

今日は第2土曜日恒例の<リワーク*フォローアップ>を実施しました。

復職はゴールではなくて、リ・スタート。 復職者ならではの生々しいケースを皆で検討しながら、「今意識したらよい大事なことはなにか?」を確認し合っていきました。調子が上向きな時、下向きな時、いろいろです。その「いろいろ」の話を聴きながら、ご自身のスタンスをも確認できました。3時間、あっという間ですね!

次回のフォローアップは、6月29日(土)10時~<職場で実践!認知行動療法>です。

更なる「現場のあれこれ」で盛り上がっていきたいと思います。

森田療法

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は森田療法について行いました。森田療法とは、森田正馬によって考案された、日本独自の精神療法です。森田療法では、不安をコントロールしたりせずに、あるがままに受け入れること、そして、できることを気分にかかわらずこなしていくという考え方をします。そして、その中心となる理論である精神交互作用や思想の矛盾について説明をしました。

精神交互作用とは、注意と感覚の悪循環で、ある感覚に対して、過度に注意が集中すると、その感覚はより一層鋭敏になり、その感覚が固着されることです。思想の矛盾とは、「こうあるべき」「こうあってはならない」と知性で感情をコントロールしようとする姿勢のことです。そして、思想の矛盾により、知的に感情を解決しようと構えれば、さらに精神交互作用が強まり、なくそうとすればするほど、堂々巡りの袋小路に陥る(「とらわれ」と「はからい」の悪循環)とされます。

そこで、本日は、不安をあるがままに受け入れることが難しいと感こと、若しくは、不安を受け入れることができても行動に結びつけることが難しいこととその理由について、分かち合いました。

頭ではわかっているものの行動に移す難しさ、また、行動に移そうとする際に躊躇う要因等に対する気づきがあったかと思います。

まずは、感情をコントロールせずに受け入れること、その上で、自分のできることから始めていくことも1つかと思います。

臀筋をほぐすヨガ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

 

本日はお尻の筋肉の臀筋をほぐしました。

お尻の筋肉は座りっぱなしでも立ちっぱなしでも凝ってしまいます。

 

足がむくんだり、腰痛や冷え性といった症状は、お尻のコリにも原因があります。

 

シューレース(靴紐のポーズ)は、ゴムカアーサナの前屈バージョンです。両手は後ろで組まずに、前にだし、必要ない力をぬききります。

このポーズはじっくり時間をかけておこなってみましょう。

 

骨盤を整え、お尻の筋肉が伸びることで血行が促進されることでお尻の脂肪燃焼に繋がり、さらに、お尻のこりもほぐれます。

 

仰向けでやるのおすすめです。仰向けの場合は、背骨を真っ直ぐに意識して、足を抱え込む、もしくは足首を持ってポーズをキープしてみてくださいね。

 

バウンダリー*こんな時にはどうすれば?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。

木曜日午前中の<自己洞察ワーク>、今週は先月に引き続き「バウンダリー(心の境界線)」について皆で検討しました。

バウンダリーを毎週検討し続けて今日で6週目。比較的連続して参加されている方々からは「お!身についてきたな☆」と思うような発想やコメントがポンポン出てくるようになりました。一方、今回初めて「バウンダリー」というテーマに触れた方々にとっては衝撃でしたね!

「ああ…今までコレをやっていたのか … 」に初めて気付いた時の衝撃はとても大きいものです。今まで自分では善かれと思ってやってきた事も多かったりしますので、「根底に激震走る!!」の方もいらっしゃることでしょう。

その「善かれ」の気持ちが、今後更に自分と相手のバランス、ココロと実際のバランスがとれ、「善かれ」が「傷つき」や「疲弊」の元にならずに、更に有益なものになっていきますように。今日もまた「傷つき」や「疲弊」の元となるココロの境界線のヤワさ・グラグラ・壊れっぷりを見つめていきました。

 

今日の「うわ~!自分もやってる!そうだったのか!」のドッキリ度☆

8点・2点・7点・8点・9点・8.5点・5点・8点・8点・7点・10点・10点・10点!!

この「バウンダリー」という概念にお初に出会った方々、良かったですね。今日もみなさん大収穫でしたね!

「調子が悪くなる前にバウンダリーを知っていたらこんなに辛くならずに済んだかも/対処の仕方が違っていたかも」という複数のご感想コメントに、私は何度も何度も頷きながら読み返した次第です。

バウンダリーは「絶対に越えてはいけない」というものではありません。←プログラム中のこの一言でラクになった、というお声もありました。 要は按配・バランスです☆ このバランス感覚を引き続き皆で養っていきましょう!

来週からはこのバウンダリーが上手く引けるようになる為のポイントの1つである「自己肯定感」をアップさせるワークを2週に亘って取り組んでいきます。

(途中からのご参加・スポットご参加、大丈夫です。)

午後は、今月から<個別ワーク>*Office *集中トライアルの実施枠が広がり、150分になりました。

今は新しくご参加されている方が多いので、「最初の内に取り組むと良いですよ」と言われているコンテンツ(強制では全くありません)に取り組んでいる方が目立ちました。

★「生活スタイルチェック」編では、8テーマの議事録を元に「自分だったらどうだろう?」と1つ1つ取り組んでみたり

★「ストレス」編では、自分のストレスの様子に気付いてみたり、

★「休職にいたったいきさつ」編をしっかり取り組まれた方も今日はいらっしゃいました。

それぞれに担当者と振り返り作業をすることができます。(この一緒にする振り返りがとても大切だったりします☆)

 

また、資格試験のお勉強をされた方々も。

この150分を活用して模試にトライされた方もいらっしゃいました。頑張った!

履歴書を書いている方もいらっしゃいました。

この<個別ワーク>は「最大150分」ですので、最後までいなくてはいけない、ということではありません。

最初の内は、30分、1時間で十分です。負荷軽め~負荷MAXまでご自分の状況に合わせてこの時間の使い方は本当に自由自在! 自分のペースとスペースを作っていきましょう。

心の習慣作り(セルフ・イメージ)

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、心の習慣作りの中のセルフ・イメージに焦点を当てて行ないました。この心の習慣作りはスキーマ療法に基づいていて、自分の心の深くに内在する価値観を振り返り、よりよいものにしていこうというプログラムです。

特にこのセルフ・イメージは、人生の方向付けをするものでとても大切なものですが、日本人は謙虚さを美徳する傾向があるからか、生きていく中でネガティブなセルフ・イメージを抱きやすいです。

今日はこのセルフ・イメージをよりよいものに育てていくために人生を振り返りました。

どんな自分であれ、どんな体験であれ、そのときの体験があったからこそ、今の自分があるわけです。

なかなか受け入れがたい思い出ももしかしたらあるかもしれません。そういったことを思い出して、向き合い、受け止めていくのはしんどいこともあると思います。ゆっくり時間をかけて、自分のペースで振り返りを行なっていただければと思います。そういったことの中で、少しずついろんなことを乗り越えて今ここまで生きてきたかけがえのない自分ということに気付いていけると、いいセルフ・イメージが育っていくのかなと思います。