ブログ

アサーション-自分のタイプを知ろう

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

2月の水曜日は、「アサーション」をテーマにしています。

「アサーション」は日本語にするのがなかなか難しい言葉なのですが、「さわやかな自己表現」とも呼ばれています。
自分のことも、相手のことも犠牲にせず、円滑な対人関係をはぐくむには、大切な視点です。

今日は、自分の自己表現のタイプを知るとともに、「アサーション」とは何か、を理解していきました。
自分の気持ちや思いを犠牲にせず、相手の思いも尊重するようなコミュニケーションは、どうやったらできるでしょうか?

グループ・ワークとして、お互いの大切なものをだしあい、合意するプロセスを体験しました。
そのなかで、お互いの考えが違っても、納得できること。
自分の考えを伝え、それを理解してもらうことの気持ちよさなどが実感されたようでした。

次回は、アサーティブな考え方をまず、身につけていきたいと思います。

体幹

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。
本日のヨガは体幹がテーマでした。
ヨガの体への効果は柔軟性を高めるだけでなく、体の関節を大きく動かすことで体幹も鍛えられます。
体幹強化はは姿勢がよくなり呼吸も楽になります。筋肉量も増え、基礎代謝の向上にも効果があります。
今日は、ブルックシャアーサナ、プランクポーズ、バシスタアーサナ、トラのポーズなどをとりいれました。
心身もぶれない軸をつくっていきましょう。

私の取扱説明書

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

毎週火曜日の自己洞察ワーク、本日は「私の取扱説明書」を作成してみました。

自分のことを分かってもらいたい。

誰もが願うことですよね。

分かってもらう為には、何を伝えようか?どう伝えようか?

どんな事を最も分かって欲しいって自分は思っているのだろう? 何が嬉しくて、何が辛いと思っているんだろう? まずは自分が自分について理解していることが大切です。大切ですが … なかなか自分のことって分かっているようで分かっていなかったりするものですよね。

今日も改めて「説明書」という形で書き出していく内に、自分で自分に対して「ああ、そうだったのか!」と客観的に見つめて理解された方も多かったご様子でした。

また、最も伝えたい事、大切にしている事に限って全然伝えることをしていなかった/できていなかった状況に気付かれた方も多かったようです。

私に私を説明してあげた1日でもありました☆

2月のアクションプラン:現在地の把握

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

2月になりました。最初の月曜日は、今月の取り組みについて、各自で目標を立てました。
復職や社会復帰をめざすのに、何から始めていいかわからないということも多いですね。

今回は、働く力として必要な4つの機能について、「復職準備チェックリスト」を使って、現在の状況を振り返りました。
それに基づいて、今、どんなことは回復できていて、どんなことに課題が残されているだろうかが分かります。
それと同時に、これから、どんなことに取り組んでいったらよいかの指標にもなります。

結構多くの項目があるのですが、皆さん、真剣に集中してチェックしていらっしゃいました。

最後にシェアをすると、皆さんそれぞれ、自分なりに今月やってみようと思うことが明確になった様子です。
自分なりのアクション=行動計画につなげていらっしゃいました。

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

リワークフォローアップは、これから復職される方が不安や疑問を話し、既に復職された方が経験を振り返り、みんなで考えフォローし合うグループです。

今回は、復職される方からは「自分の状況を振り返り、今後の目標を考える機会になった」、復職された方からは「焦らず、できたことや良い面を見ていくことが大切」という感想をいただきました。

リワークフォローアップで話すことは、立ち止まってこれまでの経緯や今の状況を整理して、今後の方向性を考える機会に繋がります。ときどきゆっくりと心と身体の声を聴く時間が持てるといいですね。

 

呼吸を意識する

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。
本日のヨガは呼吸を意識です。
ポーズ中は、通常、鼻呼吸をしています。鼻腔に空気が通ると粘膜や細胞が活性化されます。
だるいときや、頭が重いときにヨガをしていると、そのうち調子が良くなってくることがありますが、これは、息を吸うことでエネルギーも取り込んでいるからです。
呼吸をたっぷりしながら、アーサナをすると、身体もゆるみ、全身にエネルギーがまわり、頭がリラックスしていきます。
普段から呼吸を意識する。ぜひ、おすすめです。

不安障害・非言語コミュニケーションワーク

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は、午前に不安障害について考え、午後に非言語コミュニケーションのグループワークを行いました。

午前に不安障害の種類や特徴、治療法などを学びました。

午後は意図的に言葉を使わないコミュニケーションを体験してもらいました。

言葉を使わないということは、ジェスチャーで伝えたいことを表現するということです。

このような表現が苦手な方は見学OKとしましたが、今回は、皆さん不安を抱きながらも最初から参加することを選びました。

そして、やっているうちに雰囲気に慣れて表現も大きくなり、自然と笑い声が聞こえてきました。

そして、「久しぶりに大笑いした」 「童心にかえった」 「疲れたけれど楽しかった」との声がありました。

非言語コミュニケーションワークは、伝えたいことや表現してほしいことなどを考えつつ表現もするので、正直、頭も体も非常に疲れます。

金曜日は週の終わりに近く、朝から疲れている方も多かったと思いますが、今日のワークの疲れが心地よいものとなって良い眠りの入り口になればと思います。

 

 

繰り返しやってみる大切さ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

毎週木曜日の認知行動療法、先週・今週は「考え方のくせ」(自動思考)に焦点を当てて検討しております。

「知っている」から「身に着ける」に育てるべく、今週も自分の感情と思考の繋がりを体験していくワークをしつつ、考え方のくせを見つけていきました。

今日は「以前に同じワークをやった時には気が付かなかった・そこまで意識が届かなかった感情や想いに気付くことができた」というシェアが複数ありました。

そうなんですよね。1回やって「知る」のではなく、回数をこなしていくにつれて、深くにあった感情や思考、フタをしていた感情や思考に触れることができるようになっている自分にも気付いていく事ができるようになっていきます。

「ああ、前回はこの手前で止まっていたけど、そうか、実はこういうココロ模様で苦しくなってたんだ!」と理解ができたお話にみなさんが熱心に聞き入っていた姿がとても印象的でした。

また、先週と今週、全く違うケースなのに、あれれれ?同じ考え方のクセが登場してる! … という事に気が付いた方も多かったですね。自分のパターンにスポットライトが当たった瞬間でした。

来週からは更に自分の内側の全容を見渡してみるワークに入っていきます。それぞれのペースで取り組んでいきましょう!

 

 

1月の振り返りと卒業発表

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

1月最終の水曜日の今日は、今月の振り返りを行ないました。
リワークで取り組んできたこと、生活の中で気づいたこと、様々な視点から振り返りました。

そのなかから5つくらい、シェアしたいテーマを選んで付箋に書き出します。
模造紙にテーマをはりつけながら、関連する話を広げていきました。

考え方のくせに気がついたこと。
それをきっかけにして自分を否定的に追い込まなくなってきたこと。
気分や感情のアップダウンを自然なものとして受け止められるようになったこと。
全員の様々な言葉が、お互いに理解を深めることにつながっていったと感じます。

後半では復職間近の参加者の方に卒業発表をしてもらいました。
振り返ると、腹の立つことも、今は距離をもって受け止められていることに、ご本人も驚いていた様子。
聴衆の方々からも様々な質問がでて、多いに盛り上がりました。

さあ、また来月も。ゆっくり進んでいきましょう。

肩こり改善

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

本日のヨガは肩こりに効果のあるポーズをしました。長時間のデスクワークやパソコンやスマホを長時間使用したりすると、背中は丸まりがちで疲れがたまりやすく、呼吸も浅くなりがちです。

 

ヴィラバトラ1、パールシュヴァコナアーサナ、ダヌラアーサナなども取り入れ、胸を開いて背骨を伸ばし、背中の緊張をほぐしました。

 

ヨガは、筋肉にじんわりと働きかけ、ゆったりした深い呼吸を行うことで、全身の血流や気の巡りをアップさせる効果があるので、肩こり改善には最適だとおもいます。