ブログ

心配マインド?でも大丈夫❣ & ストレス自己分析マップ

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニック リワーク報告です。

本日は『心配マインド…心配の克服1』です。次週は「心配の克服2」へと更に深堀り」していきます。

 

「心配性だと思ってる方は?」・・・この問いには多くの方が挙手されました。

ですが、心配は人間が生存するため=『生存本能』で有益な役割を果たします。

その前提のもと、個々の心配にコントロール不能感や、心配の種類をラベリングしていきました。

 

「自分の中で何がどこから由来し、どういう特徴の心配なのかを確認することができた。すっきりした。」とのお声をいただきました。

 

とはいえ、「心配だけど…自分ではどうしようもない」って事ありますよね。それはそれでOKです。

心配している自分を受け入れ、具体的に準備をすることで、一つ一つ焦らず乗り切っていきましょう。

 

午後のSSTはストレス対処自己分析を行いました。まず、表でテキスト形式に埋めていき、それを基にマインドマップで広げていきました。

 

みなさん、とても感度が高く、次々と頭のモヤモヤをマップにして広げていくことができました。

うまい下手は関係ありません。楽しみながら、ストレスの自己分析に取り組めたのは何よりです。また、お互いのマップを披露しながら、たくさん吸収し合えたと思います。

 

以上、リワークでのお互いの学びが、さらに力強い後押しになったことに感謝です。

»