ブログ

3月の振り返り

今日は3月最後の月曜日ということで、1ヶ月の振り返りを行いました。

 

それぞれの今抱えている課題を共有しつつ、この1ヶ月を振り返って気づいたこと、学んだことなどを整理しました。

 

それぞれの気付きを得るまでに時間と労力をかけていろんなことを経験し、いろんな思いをかみ締めてその境地までたどりつけたことを思うといつも感動の嵐という感じです。

 

利用者のみなさんが話していることはきっと、他の人の役に立つこともいっぱいあるんだろうなと思って聞かせていただきました。

 

午後はコーピングの「責任転嫁」「気晴らし」「回避的思考」「放棄・あきらめ」についてリストアップし、卓球をして楽しく過ごしました。

 

 

 

トランプ早並べ選手権

今日は、トランプ早並べ選手権を行いました。

 

シャッフルしたトランプをマークごとに1~Kの順番でいかに早く並べるか、そのタイムを競うゲームです。

 

やることはとってもシンプルなんですが、「どうしたら1秒でも早く並べられるか」と様々なやり方を考える発想力、やってみて思うようにいかなかったところを把握する問題発見能力と改善策を思いつく改善能力、そして何よりチームとして協力し合うチームワークが問われます。

 

1番最初に測ったタイムでは1チームでは1分52秒、2チームでは1分16秒でしたが、最終的には写真のタイムになり、どちらのチームも大幅にタイムを縮めることに成功しました!!

 

※写真は最終タイムです。

 

みなさんが真剣に取り組んでいる様子がヒシヒシと伝わってきました。

 

振り返りでも様々な気づきが生まれ、楽しいだけではなく復職に向けてとても得るものの多い時間になったようです。

 

アートヒーリング

今日のデイケア

* なないろワーク  * では

第3週目恒例<アートヒーリング>でした音譜

 

みなさん、今一番欲しい想い想いのテーマで

ご自身の内側のスイッチを作るべく、

紙に色を落としていきました。

「つながる」

 

繰り返し描いていくと

絵にも変化のプロセスが顕われてくるのですね~きらきら!!

「すすむ」

 

初めてご参加される方は

自分の内側の感覚をまず<そのまま>受け取る事から

スタートです。

 

見た色を信じることは 自分自身を信じること。

色の微妙な違いを感じ入ることは、

自分自身の深いところをトリートメントすることに繋がっています。

 

「ゆるされる」

 

今回も大勢の方のご参加でしたので

全部を掲載できず残念ですが、

それぞれに素晴らしいストーリーが今週もありましたニコニコ

 

 

午後は<自分を活かすマインドシフト>をやりました。

言葉の力ってやっぱりすごいですよね!

ちょっとしたことなのですが、その違いは大きいです。

 

オーラソーマは今週は1本でのフィードバックでした。

 

餃子125個食い倒れ

今日は予定通り、ホットプレートでワイワイ餃子を作りました。


まずは餃子の種をコネコネし


餃子の皮で包みます


薄ピンク色のこちらの餃子は何味でしょう~
(^w^)


いよいよ焼きに入りました


出来上がり!
美味しそうです。


こちらはノーマル餃子。
うっかりオイスターソースと胡椒を入れ忘れてしまいましたが、逆にサッパリしていて絶品でした。
何個でも食べられそうです~ (´ρ`)


こちらはさっきの薄ピンクの餃子。
タラモ餃子です。
これはビールに合いますよ!
たまーにチーズ入りがあり、引いた人は当たりです(笑)
噂によると更にレアな卵入りもあるみたいです。


最後はスイーツ餃子。
カスタードクリームとチョコレートを乗せてトロリ♡
カスタードも手作りで、レンジで簡単に出来ちゃいます。
甘さ控えめのカスタードにチョコレートがマッチしてます。
女性は別バラですよね~


参加メンバーさんにマカロンとチーカマを頂きました。
チーカマは、なんとイチゴ味です (;゚∇゚)!
ご馳走様でした♪

今日の餃子総数は125個、完売です。
ホットプレートで焼きたてを食べるのは美味しいですね。
食い倒れの一日でした。

最後に来週のお知らせです。
来週金曜日は創作キャンドルをやります。
粘土のようにロウを捏ねて、オリジナルのキャンドル(ロウソク)を作りましょう。

CM製作プレゼン(メジャー、ポロンちゃん、傘)

今日は、様々なアイテムについてCMを製作し、プレゼンしてもらいました。『短い時間で伝えたいことをいかにして伝えるか。』が今日のテーマです。

 

選ばれたアイテムは、メジャー、ポロンちゃん、傘。

 

 

これらをPRするためのCMを考えてもらい、発表してもらいました。

 

傘を擬人化したり、ほっこりする絵コンテを短時間で作ったり、ドラマ風に日常を切り取ったり…それぞれのグループの持ち味を活かしたプレゼンでした。

 

※プレゼンで使った小道具たち

 

何気なく使っているものの価値を改めて考えさせられましたし、この短時間でユニークなアイデアを形にしていくグループ・ダイナミクスは「すごい!」の一言でした。

 

 

 

 

午後は、ブレイン・ストレッチでなぞかけを。運動プログラムで2択バスケットをして過ごしました。頭と体をバランスよく使って、楽しく過ごせました。

ゴールドのサプリ

今日のデイケア

* なないろワーク  * では

 

いつもよりもぐっと深く今日選んだ4本を通して

自分自身を見つめました。

みなさん曰く 「 今までで断トツの深さ 」。

滅多にない機会でしたね。

 

 

今日、最も多く皆さんのテーマとなった

* ゴールド *

午後は皆さんそれぞれの内なる* ゴールド *を

じっくり紙に落としました。

素晴らしき * ゴールド * 達!

今日感じたその* ゴールド *は

ずっとずっといつだって内側にあり続けるものですニコニコ

 

来週は第3週目恒例の「アートヒーリング」です。

今一番必要なテーマを各自選んで、

色の「自動スイッチ」を作りましょう☆

 

食事と対処法

今日の午前中は、復職準備チェックリストと、生活習慣を振り返りました。

 

点数が変化した人、変化しなかった人それぞれですが、それ以上につけた基準や理由は変化している人がほとんどでした。それぞれの課題に取り組まれる中で、自己理解が深まっているんだなと感じました。

 

また、時間が短くなってしまいましたが、生活習慣の特に食事について振り返りました。

 

 

午後は大縄跳びと、ストレスの対処法としてコーピングをみなさんと出し合いました。目指せ!100個!!

 

今日は情報収集とカタルシスについて、全部で28個を書き出しました。

 

人間関係において大切なこと

今日はグループ・ワークで『コンセンサス=合意形成』のワークを行いました。

テーマは「人間関係=人と付き合う上で大切にしたいこと」で行いました。

 

短い時間の中でしっかりと話し合い、グループごとの考えまとめてくださいました。1つの言葉に集約したり、3つのグループに集約したりと、グループごとの工夫も見られました。

 

それぞれニュアンスや細かい点は違いましたが、やはり大切にしていきたいことの根本にあるものは共通していることがわかり、改めていい人間関係を作る上での大切なことに気づかされました。

 

しかし、分かっているのと、できるのは違うので、日常の中で、こうしたグループの中で意識して実際の人間関係の中で活かしていけるようにしたいものです。

 

苔玉

金曜日のデイケアは、予定通り苔玉づくりをしました。

まず植えたい植物を鉢から取り出し、根の土を払い落とした後、新しい土をペタペタ張っていきます。

出来た土玉の上に、湿らせた苔をギュギュッと付けていきます。
最後にテグスで安定させて出来上がり。
完成まであっという間でした。

少し時間が余りましたので、恒例のゲームタイムで盛り上がりました。
今回は以前気になった「なつのたからもの」

プレイヤーは小学生の夏休みにタイムスリップし、点数を競います。
合間に語られる夏の思い出のあるある話に、さらに盛り上がりました。

それにしてもカードゲームは奥深いですね。
勝負のかけ方に、それぞれの個性が出て面白かったです。
Sさん、いつもゲームを提供頂きまして有難うございます!

***

それから、先週チラリと話題になりましたので、今日は少し社会保障制度のご紹介をさせて頂きました。
今特に必要でない方も、いざという時こんな制度があるということを、頭の片隅に置いて頂ければと思います。

***

さて、最後に来週のお知らせです。
参加メンバーの皆さんと話し合い、来週は餃子パーティーをしよう!ということになりました。
色んな餃子を作ってホットプレートで焼き、ワイワイ楽しみましょう。

社交不安症とは

こんにちは。さいたま市南区の心療内科「南浦和駅前 町田クリニック」です。

今日は「社交不安症」(社交不安障害:SAD)についてのお話をさせていただきます。

SADの方は、不格好に、間抜けに、またはみっともなく思われることをとても怖がります。人前で食事をしているときにむせる、ものを書いているときに手が震える、スピーチしているときに声がふるえて赤面する、などをおそれ、そういう状況を避けたり引きこもったりします。時に避けられない場合にはパニック発作を体験することもあります。

発症は典型的には10代半ばといわれ、生涯有病率は約10%です。女性>男性の有病率ですが、積極的に来院して治療される方は男性に多い傾向にあります。家族歴がみられ、遺伝的基盤があるといわれています。

さてそれではSADの方はずっと引きこもっていなければいけないのでしょうか?もちろんそんなことはありません。発症初期には、今までできていたことができなくなることにショックを受けられ二次的にうつ状態になる方もあるのですが、心配ご無用です。SADは治療反応性がとても良いので、治療を開始すればみるみるよくなり元の生活ができるようになる方が大半です。少量のお薬でも十分奏功しますが、必要に応じて簡単なCBT(認知行動療法)やカウンセリングなどを併用すればさらに安定性が高まります。

SAD(社交不安症)でお困りの方、これを読んで「そうか、治療しよう!」と思われた方は、どうぞお気軽にご相談くださいね。(#^.^#)