ブログ

自分に気付く*アートヒーリング

こんにちは、南浦和駅前 町田クリニック リワークデイケアのご報告です。

火曜日午後のセラピータイム、今週は<アートヒーリング>を実施しました。

パステルや、色鉛筆、クレヨンなどを使って、イメージに浮かんだ「色」を白い画用紙に落としていきます。

「描く」のではなくて、色を忠実に「再現していく」という感覚です。

そのプロセスそのものの中で、皆さん大切な何かを思い出したり、気が付いていったりと、ココロの変化を伴いながら進んでいきます。

言葉では出てこない、でも、大事にしたい *なにか* が色を通して表現され、色を通して吐き出され、色を通して解放されていくようです。

出来上がった絵そのものよりも、色を落としている 「 その瞬間 」 の方がはるかに大事!

その一瞬一瞬の積み重ねを今日もみなさん楽しみながら、大切な感覚を確認しながら、1枚2枚、仕上げていきました。

来週はオーラソーマ®を通しての自己洞察です。

認知行動療法*抑うつあるある

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークデイケアのご報告です。

火曜日は毎週<認知行動療法>を実施しています。今週は、先週金曜日の疾病理解 「 うつ病 」 の回からバトンを引き継いだ形で、抑うつ症状が出ている時の「あるある」ケースをいくつか皆さんで検討しました。自然な会話(シェア)の流れから、「コレは大事な”あるある”ポイントだね。」「アレも皆さんよーくハマってる”あるある”だね。」と実際のケースの中で1つ1つ確認していきました。

抑うつが強くなってくると、どんな考え方の傾向が強くなってしまうのか? そ~っと刷り込まれていくので自分がその考え方の落とし穴にハマっていることになかなか気付けなかったりするのですね。

今日はふと「あれ?同じような考え方を自分がしてるな」と気付いた時にしてみる、客観的になる為の対策をみんなで<アクション付で>やってみました。

このイラストを見ただけでは … 分からないですよね。。(笑)

でもここ、実はとっても大切な「識別の種」なんですよ☆

皆さんでやったあのアクションの「指」が、既にふと我に返る(バランスある思考の)為の大切なスイッチになっていますので、是非是非やってみていただければな、と思います。例の言葉を口に出せたら尚効果的ですね。 … ただ、くれぐれも電車の中ではやらないように、です(笑)

今日もいろいろな発想の やわらげ・ひろげ が検討されました。

「甘え」についても、「楽しむ」についても、意識が向いた1日でした。

すごいスキーマが潜んでいることを発見できましたね!深いレベルまでも「あれ?これって?」とピンとくるセンスをこれからも繰り返し繰り返し触れていくことで育てていきましょう。

(どのタイミングでご参加いただきましても大丈夫です)

自己表現を楽しむ

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は自己表現を楽しむということで、午前中はボイストレーニング、午後はインプロ(即興劇)をしました。

午前中は二人一組で掛け合いの朗読がメインのワークだったのですが、「相手の声の感じを受けてどのように応答するのか」、人それぞれの自己表現を楽しみました。

午後は、「はい、ポーズ」「星座のラッキーポイント」というアイスブレイクを行なったのちに、掛け合いのプレゼンを行ないました。

今日は、相手との「かけあい」「やり取り」をみなさんと楽しむことができました。相手の話をよく聞いてリアクションすること、適当力と発想力の大切さを実感できたように思います。

 

※写真はイメージです。

疾病理解講座「うつ病『サインに気づく』」

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は疾病理解講座「うつ病」について行いました。

そこで、NHKきょうの健康で放送された「うつ病徹底解説『サインに気づく』」を鑑賞後、学んだことや感想、ストレスフルな時に出やすい症状について分かち合いました。

DVDから学んだことや感想として、うつ病に関する知識を得る大切さ、心の不調について訴えることの難しさ、診断の難しさ、受診の大切さ、身近な人が気づく大切さ等について分かち合いました。

また、ストレスフルな時に出やすい症状として、歯ぎしり、悪夢、眠れないこと、不安、イライラ感等があげられました。

ストレスフルな時に出やすい症状を把握することで、早めに対処することに繋がるかと思います。

うつ病は15人に1人がかかるものと言われております。また、うつ病に関する自覚がないために、受診につながらないケースがあることも指摘されております。

うつ病に関する症状を知り、サインに気づくことの必要性について、実感いただけたかと思います。

肩周りをほぐし胸を開くヨガ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

本日のヨガは、コリコリの肩をほぐし、胸を開きました。

 

肩こりを改善するには、上半身の血流を良くする必要があります。

中でも意識的に行いたいのが肩甲骨を動かすことです。

今日、おこなったプールヴォターナというポーズ

 

体幹を高く上げる筋肉を使うことでインナーマッスルの強化、肩甲骨を寄せて肩を正しく使えると肩こりの改善にもつながります。

体の前側を開放し、肩甲骨も動かして気分も爽やかにし、縮こまりがちな胸を開放します。

 

他にもアンテナのポーズ、マツヤアーサナでも胸をたっぷり開きました。

胸を開いての呼吸は深く、気持ちも明るくななっていきます。

 

自分の気持ちの良いポーズ、ぜひ、毎日してあげてください。

心の習慣作り~早期不適応スキーマ~

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、心の習慣作りを行ないました。このプログラムはスキーマ療法に基づいて行なっているのですが、今日はその早期不適応スキーマについてやりました。

なんともとっつきにくい名前だと思いますが、簡単に説明すると子どものころにできた心の習慣や癖で、それが大人になってから合わなくなってしまい、「なんでいつもこうなっちゃうんだろう」「なんかうまくいかないんだよなぁ」と不満や生き辛さに影響を与えているものをいいます。

この心の習慣作りでは、こうした早期不適応スキーマといわれる自分の心の習慣や癖に気づいて、それを手放し、よりよい心の習慣を作っていこうというものです。

早期不適応スキーマは、5つの領域に分かれて18種類もあるので説明するだけでも大変でした。

午後は、それぞれの課題に応じてワークを行い、やってみての感想や気づきを分かち合いました。

参加回数や進捗状況によって取り組んだワークが違うので、それぞれ体験した内容は違っていましたが、みなさん自分のペースで、でもしっかりと自分を振り返っていました。

いろいろあっての今ですが、どの人生もかけがえのない自分の歩み。そんな自分の人生をありのままうけいれることができたら、自己肯定感が上がっていくと思います。みなさんの限られた休職期間の中でどこまでできるか、試行錯誤ではありますが、とても意味のあるプログラムなので今後も継続していきます。

見る人?聞く人?触る人?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

今月から水曜日は *自己洞察ワーク* を実施しています。

今日は、私達が外界からどんな五感のアンテナを主に使って情報をキャッチしたり解釈しているかを検討していきました。見る人、聞く人、触る人 … タイプによって同じ1つの物・経験なのに、実は全然違うように受け取っていたりします。

「見る人」に対して「聞く人」タイプで説明しても、相手が全然ピンと来てない … 「こんなに分かりやすく説明しているのに、なんでだろ??」って思ったことはありませんか? 実は相手のアンテナに上手くキャッチしてもらうようにするには、ちょっとしたコツがあるのです。

自分の作業効率が上がるスタイルは何だろうな? そんなテーマにも繋がりました。

午後の*生活スタイルチェック *では、今週は<食事>を皆で検討しました。メンタルの味方になってくれる5つの栄養素を今日はピックアップし、毎日の食事でちょい足しできる食材を検討しました。大げさに考えなくても普段の生活で自分にサポートしてあげられることは意外とたくさんあるものでしたね!

<個別ワーク>*Office*集中トライアル では、写経を続けるが方いらっしゃいました。これもまた「マイスタイル」の1つですね。ナンプレでご自身の集中度をチェックされた方もいらっしゃいました。ビフォーアフターが楽しみです。

個別ワークでは、参加できなかった回のスタイルチェックをシートを基にして補習することもできます。どんどん自分自身の検討を記入していけば、それだけで会社などへの提出書類にも活用できそうです。マイペースでも検討していけるといいですね。

クラフトでお裁縫される方も

認知行動療法*基本を学ぶ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

火曜日は < 認知行動療法 > を実施しています。今日は<基本を学ぶ>でした。

思考にはカラクリがあること、そのカラクリには表面的にパっと浮かんでしまう自動思考や、それがやってくる深い根っこのレベルの思考、また、認知行動療法を取り組むにあたっての「上手に検討していくコツ」などなど、いろいろ皆さんで検討しました。

いざ実際のケースに当てはめて、「ほ~らここにこんなカラクリ見つけた!」「おっと、ここにもカラクリ発見!」 … と、1つの出来事の中にあるたくさんのカラクリを見つけていくと、自分が囚われていた思考から距離をおくことができたり、より自分が楽な方向へ行ける考え方ができるようになっていきます。

今月はこれから事例を中心に検討していきますが、初めての方がいらっしゃる度に基本は繰り返しおさらいしていきますので、いつからでもご参加可能です。

午後の<なないろワーク>では、オーラソーマ🄬を使って自己洞察しました。

色って本当に不思議ですね。単純なのだけど、大切なことを思い出される方が今日も多かったです。

色の世界デビュー!
思わず黄色をもっと身近にワークする方も☆

リワーク*フォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

今日は第2土曜日恒例の<リワーク*フォローアップ>でした。

復職された方のお話をシェアしそれぞれの課題を検討したのはいつものことでしたが、今日はご参加人数が前回の半分、とてもゆったりとした時間を過ごしました。

※来月以降のリワーク*フォローアップの開催は未確定です。完全終了になる訳ではありませんが、不定期開催になる可能性があります。2月の予定の催行/中止も決まり次第、*1月(2月)のプログラム* のページに告知させていただきます。もしくは、2月プログラムカレンダーでどうぞご確認くださいませ。

午後は今年最初の第2土曜日でしたので、<アートヒーリング>と<許し受け取るマインドマップ2019>を選択できるようにして実施しました。

皆さんそれぞれに、大切にしたいテーマを再認識できました。実り多い2019年になりますように!

 

ラショナルユーモアソング「PERFECT RATIONALITY」

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

第2週目ということで、論理療法について行いました。

まず、論理療法の原理について見直し、ビリーフが感情や行動を生みだすことを確認いたしました。

ビリーフにはイラショナルビリーフとラショナルビリーフがあります。健康的な感情・行動につながるためには、イラショナルビリーフをラショナルビリーフに変えることとなります。その際に、イラショナルビリーフを論理性、経験主義、実用性の観点から見直していくこと、ユーモアを使った介入があることについて、説明をいたしました。

ユーモアを使った介入の1つにラショナルユーモアソングがあります。ラショナルユーモアソングとは、ネガティブな感情について、誰でも良く知っている歌の歌詞をユーモアに富んだ完全主義や自己卑下を哄笑するような歌詞に変えたものです。

本日は、「Funiculi Funicula」の歌詞を極端な完全主義を笑い飛ばすものに変えた、

ラショナルユーモアソング「PERFECT RATIONALITY」について、行いました。

自分が完全主義になりやすい場面をあげていただき、ラショナルユーモアソング「PERFECT RATIONALITY」を唄い、感想等を分かち合いました。自分を客観視できること、歌詞だけを見ると、辛い面もあるが、メロディにのせて唄うことで、楽しい気持ちになること等、様々な感想等を分かち合いました。

イラショナルビリーフを変える際には、様々な介入の仕方があります。メロディにのせながら、ラショナルユーモアソングを唄うことで、自分のビリーフを見直すことも1つかと思います。