ブログ

CBT:自動思考の同定

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今回から、認知行動療法のなかでも、ストレス状況で心に自動的に浮かんでくる考え「自動思考」に焦点を当てた取り組みをします。
自動思考には様々なものがありますが、なかには、ストレス反応につながってしまうものもあります。
その自動思考が妥当でなかったり、ストレスを強めている場合には、様々な角度から見直してみることが必要でしょう。

今日は、自分のストレス体験を振り返って、これから検討したい、見直したいと考える自分の「自動思考」のターゲットを決めました。
何回か、ストレス状況と反応のアセスメントを繰り返すうち、参加者の皆さんも、コツがつかめてきているようです。
自分なりに、対処したいと思う考え方の癖などに思い到っている様子でした。

ストレスの理解(ストレス要因とストレス反応)

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今月の月曜日は休職の経緯を振り返り、復職の課題を整理すべく、毎週取り組んでいきます。

今日は、ストレスの理解ということで、NIOSHのストレスモデルに沿って、ストレスに対する理解を深めました。そして、みなさんのストレス要因とストレス反応について振り返りました。自分にとって何がストレス要因になりやすいかを知っておくと、予防を考えることができます。自分のストレス反応について整理しておくと、不調のサインに早く気づいて、早く対応することができるようになります。

つまり、今日は一次予防(不調を未然に防ぐ)と二次予防(不調になったとしても、早く気づいて早くケアにつなげ、重症化を防ぐ)について取り組んだのでした。

一人で振り返るのはとてもしんどい作業ですが、みんなで話しながらですといくらか気がまぎれます。「そういうのもあったね」と気づきが広がります。「自分だけじゃなかったんだ」と安心することができます。

グループで支えあいながら、復職に向けて一歩前進できた一日となりました。

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

リワークフォローアップは、復職された方、これから復職される方、両者の今抱えている不安や疑問点などについて話し、皆での経験を語ったり、知恵を出し合ったりしてフォローし合うグループです。

 

これから復職される方の「復職してどれくらいで仕事に慣れたの?」「体力は追いついた?」「前日はどんな気持ちだった?」などの素朴な疑問に対してすでに復職されている方の経験談を語ってもらう場面が多くみられます。

 

また、すでに復職されている方同士の情報交換の場にもなり、「他部署に配属になったが思ったよりも自分に合っていた」というような実際的に、どのような状況であるかなどをリアルに聞くことができます。

 

次回のリワークフォローアップは11月9日を予定しています。

※11月のリワーク・デイケア プログラムカレンダーをご確認ください

(カレンダーは前月の下旬頃にできる予定です)

ミラクル・クエスチョンとスケーリング・クエスチョン

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。
本日は、様々な心理療法の中で「ブリーフセラピー」について行い、特に、ブリーフセラピーの技法の1つであるミラクル・クエスチョンとスケーリング・クエスチョンについて行いました。
ミラクル・クエスチョンとは、問題が解決したら、何が異なってくるのか、どのようなことからそれに気づくのかを問う質問で、目標づくりや例外探しの一助となると思います。また、スケーリング・クエスチョンとは、問題や解決を点数化する質問で、状態を把握する一助になると思います・
そこで、気になる事柄を挙げ、そのことに関する今の状態をスケーリングし、スケールが1上がったら異なること、解決した状態を想像し、本件について、分かち合いました。
なかなか、困ったこと等があっても、その状態を細分化して考えることは少ないかと思います。解決した状態を思い浮かべることや今の状態を把握することで、より、解決への見通しが立ちやすくなってきたのではないかと思います。
次に、かるたを行い、何枚くらいとれるか等の予想と実際にとれた枚数との比較、感じたこと等を分かち合いました。仕事等では、つい、目標や数値にばかり、目がいってしまいがちかと思いますが、遊びの中ではいかがでしょうか?目標に関わらず、純粋に楽しむことができたのではないでしょうか。
このようなゲームを通じて、ご自身の傾向を知り、今後の生活の中で生かすことも1つかと思います。

陰ヨガで柔軟性の向上

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

 

 

本日のヨガは、前半のポーズを全て陰ヨガにしました。

 

陰ヨガのポーズは、目線や手足を置く位置、角度など細かいことが決まっていません。

 

その日の自分の身体のコンディションに合わせて向き合いながら、最適な位置や角度を探して見極めていくヨガになります。

 

ポーズをホールドする時間の経過とともに体や心が感じる刺激や反応する部位が変わります。

 

その変化を見逃さず、最後までじっくり観察をすることで、今の自分の状態に気づくこともできます。

 

ホールド後には、筋肉の奥にある筋膜や腱に刺激を加えることができ、終わってからは、股関節など柔軟性の向上につながります。

 

ご参加の皆さんはどんな体の変化があったのでしょうか〜^ ^

 

復職の道(全体像)と復職準備チェック

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、復職の全体像について説明した上で復職準備チェックを行ないました。チェックシートを使って、現在地点を把握し、これからの取り組みにつなげました。

毎日リワーク・ケアの中で復職に向けて取り組んでいると思いますが、どういう変化・成長があるのかが実感しづらくなっていきます。チェックシーとを使うと、自分の変化をすこし客観的に振り返りやすくなります。また、今後、復職するためにどういう準備が必要で、それぞれ何を意識して取り組んでいくのかを整理しました。

みなさんの復職に役立てていただければと思います。

CBT:ストレスのアセスメント

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

火曜日のプログラムでは、認知行動療法(CBT)に取り組んでいます。
この一カ月ほど、CBTの基本モデルに沿って、自分のストレス状況とストレス反応をじっくり振り返ってきました。

今日は、これまでの振り返りをまとめて、自分のパターンや特徴をまとめてみる、アセスメントを行いました。
認知行動療法は、ストレス対処の為の強力なツールです。
そのツールを、より実践的に有効に使いこなすためには、まず、自分自身のストレスの特徴を理解することが大切です。

それぞれ、振り返りシートを使って、自分の特徴やパターンを振り返り、アセスメントを通して、改善できそうなポイントや癖などを、既に見つけることができました。

自分なりの悪循環にも気づくことができ、次回以降、より有効な対処方略をみつけることができそうです。