ブログ

そのとき、何が?-ストレス経験の振り返り

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

3月の月曜日は、復職や社会復帰へ向けて「リハビリのポイント」を考えています!
今日は、そのなかでも大事なポイントの一つ、自分の休職した経緯、体調を崩した経緯を振り返ってみました。

体調を崩した経緯やおかれている状況は人それぞれ。
当然、ストレスの原因になったことも、みな違います。
ストレス経験を振り返ることで、自分にとって何がストレッサーとして大きかったのかを知り、再発予防に役立てることができます。

実際には、ある一つの出来事だけが、ストレスを生んでいたわけではないのかもしれません。
仕事だけでなく、プライベートの状況、大きな出来事、日々の環境など、様々なストレスは足し算になって効いてきます。
すこし手間はかかりますが、全体を振り返ることで、新しい視点がもてるようになります。

辛い経験を思いだす作業なので、正直、とってもしんどいのです!
それでも、皆さん真剣です。無言でワークシートをどんどん埋めていきました。
しんどいのはわかっていたけれど、自分に必要だと思って、と頑張った方がいます。
事実を振り返ってみることはできたけど、さて、どうやったら対処できるかは、まだなかなか思いつかないという人もいます。
書き出してスッキリした。客観的にみてみると、結構大変だったな、自分。

それほどハードなワークを達成できたこと、そしてつらい経験を振り返ることができたことで、今日のところは十分です。
その一方、振り返るだけでハードだったということは、客観的に振り返り、冷静に対処できるようになるには、もう少し時間が必要ということかもしれません。
少しずつ、自分のリソースをふやしながら、リハビリを進めていきましょう。

最後に、グループで振り返りをしたとき、皆さんの力がふと抜け、堰を切ったように言葉があふれていたのが印象に残りました。

さて次回は、働くモチベーションのありかを探してみましょう!
働いてきて、辛いことばっかりでしたか? そういうわけじゃないんじゃないかな?
自分にとって、働く意欲につながったこと、探してみましょう。