ブログ

劣等感とは何ぞや?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では先週に引き続き
「人と比べてつらい」という気持ち=劣等感について取り組んでいきました。

今日の取り組みの中で、劣等感と言ってもさまざまな様相があり、いま自分がどの状態の中にいるのかに気づくだけで
更に自分を苦しめる方向づけから外れていけることを体感できた方も複数いらっしゃったご様子でした。

「ただ、きづく」の大切さを今日も改めて確認できましたね。

土曜講座 アンガーマネジメント2

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

今回の「土曜講座」はアンガーマネジメントの2回目で、怒りの対処方法を学びました。

怒りのピークは6秒と言われています。ついカッとなって怒鳴ったり、物に当たったりして、少し経ってから後悔して血の気が引く。つまり衝動的な言動を取る前に6秒だけ待てば、怒りに任せた行動をせず冷静になれます。

 

すぐに効く方法としては、

・怒りを感じたら10点満点中何点か頭の中で数値化して、採点に注意を向ける

・頭の中で数を逆算して怒りから注意を逸らす

・特定の言葉を唱えて心を落ち着ける

などがあります。

他にも、深呼吸する、その場を離れるなど、怒りの6秒をやり過ごす方法を学びました。

 

さらに、時間をかけて怒り体質を変える方法として、

・怒りを記録して怒りの傾向を知る

・怒りに繋がる「べき思考」を見つけて、妥当かどうか見直す

・ちょっとした幸せを記録して、幸せ体質になる

など、思考や行動を変えていく方法を学びました。

 

みなさんからの感想は、

・怒りへの対処法が具体的に知れてためになった、いくつか方法を試してみたい

・更に学びを深めて人間関係を良好に築いていきたい

・ハッピーログをつけて、夜寝る前に今日1日のハッピーだったことを思い出して幸せな気持ちになろうと思う

などでした。

 

来月7/2は、アンガーマネジメントの3回目で、怒りを上手に伝える方法に取り組みます。興味のある方は、ぜひご参加ください。

不安症☆何を大切にする?

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日の午前中のリワークは、疾病理解『不安症』です。

不安症には様々な種類がありますが、そもそも人は何故不安になるのか。

不安を感じなかったらどうなるのかなど、根本的なことから考えていきました。

「不安を100%排除する必要はないのだとわかって安心した」などの感想がありました。

 

午後のグループワークは『何を大切にする?』です。

お金や愛、健康、時間など8つの項目の優先順位を決めていきます。

まずは、個人で順位とその理由を考えます。その後でグループでじっくり話し合っていきます。

この時、多数決は採用せず、少数派の意見にも耳を傾け納得した上で決定していきます。

「愛情はあるけれど不健康」or「健康だけど孤独」など極論持ち出して考えたグループもありました。

人それぞれ価値観が違う中、相手の話を受容的に聞きながら自身の主張もしていきます。

アサーティブなコミュニケーションの練習の場として金曜日のグループワークを活用してみてください。

 

グループワークは、“まずは自分考えや思いを安全な場所で語ってみる”“人との関りに慣れる”などを体験したい方には最適な時間です。

 

※金曜のグループワーク人数によっては内容を変更する場合がございます。

あの時のつらさにあった「考え方のくせ」

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、今までのしんどかったこと、
特に休職に至るまでの中で経験したしんどかったことを振り返り、
そこにあった考え方のクセ(自動思考)に気づいていくワークを実施しました。

つらさの真っ只中にいた時は、ただただ思考が固まってしまっていて、その固まっていることにすら気づけなかったけれど、
こうして距離を置いて振り返ってみると、
でてくる、でてくる・・・でしたね。

本日も体験的に気づきが一番多かったのは、
「疑問文」のワナ でした。

疑問文をそのままにしておいたら、
ホントの考え、キャッチできませんでしたね。

疑問文は「疑問」。 その感情になったのは? を手繰り寄せていきましょうね。