Dr'sコラム

仕事をやめたい!それってうつ病?

みなさまこんにちは。さいたま市の南浦和駅から徒歩1分の心療内科・精神科の南浦和駅前町田クリニックです。

自分に向いている、と思って入職した仕事でも、「つらい」「やめたい」と思ったことはありませんか?

そんなときに、仕事をやめたいのは、甘えなの?それともうつ病なの?と迷ったことのある方に、お伝えしたいことをまとめました。

1. 「仕事をやめたい」はサイン?

  • 単なる疲れやストレスで「やめたい」と思うのは自然なことです。

  • でも、ずっと続く“逃げたい”願望や「私には向いてない」と自責してしまう思考は、うつ病の兆候の可能性もあります。

2. 見極めのチェックポイント

次のような症状がある場合には、うつ病のサインと考えられます。

  • 意欲の低下:趣味や休日の楽しみすら感じなくなる。

  • 睡眠・食欲の変化:眠れない、食事が摂れない、または過食傾向が現れる。

  • 自責感・自己否定:「どうせ自分はダメ」「価値がない」と自己評価が落ち込む。

3. 「やめたい」と「辞める」の違い

  • 「やめたい」は気持ちの表明、「辞める」は実際の行動です。

  • 「やめたい」と思った時に、すぐに辞めてしまわず、自分の気持ちを整理し、客観的に現状を評価してみましょう。

4. まずできる3つの対処法とは?

  1. 小さな休息:有給や週末のまとまった休みでリフレッシュしましょう。

  2. 相談する:信頼できる同僚や家族に話し、視点や支援を得ましょう。

  3. セルフケア:深呼吸、散歩、軽ストレッチなどで気分転換を図ってみましょう。

5. 専門家を受診するタイミングとは?

  • 上記の対処法を試してもまだ、数週間以上、うつ症状が続き、日常生活や仕事に支障が出る場合は、精神科の受診も考えてみてください。

  • 診断をつけてもらうことを目的とせず、気軽に相談する、という気持ちで受診されると良いでしょう。

 

動画でも説明しています

仕事をやめたい!それってうつ病?について、知っておいていただきたいことをお伝えしています。ぜひ今すぐチェックしてみてくださいね。