こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。
10月の<認知行動療法>では
考え方をどんどん柔らかくしていく・広げていけるようになるエクササイズを重ねていきますが
本日は広げていくのに役に立つ<12のヒント>を
実際に自分のケースに重ねて使っていきました。
なかなか思いつかないヒントの項目もありますが、
使い方のコツ、発想のコツをつかむと、ワラワラワラ~っとアイデアが出てくるものですね。
まるで今までバリケードが張られていたものが決壊したかのように
「そういう考えもアリだね!」と柔らかく流れ込んできた
…そんなご感想が複数もあったのが印象的でした。
人には言える
他人事だから客観的に発想が湧く
最初はハードルの低い、やりやすい「場」で考え方を柔らかくするエクササイズができるのなら
その「場」をエンジョイしていきましょう!
誰かと一緒に検討するとできるんだ。
「自分にはできない」としか思っていなかったのに。
「いままで」と「いま」の違いが体感できましたね!
引き続き
ちょっとずつ、ちょっとずつ☆